中小企業診断士研修

資格更新について

 登録の有効期間は5年間です。
 以下の更新要件をいずれも満たした上で登録の更新が必要となります。

  • 新しい知識の補充に関する要件(5年間で5回。理論政策更新研修、論文審査等による。)
  • 実務の従事要件(5年間で30日以上。)

 中小企業庁ホームページに、中小企業診断士登録制度に関する「Q&A」が掲載されています。
 更新登録の要件についても詳細に説明されていますので、ぜひご覧ください。

 中小企業庁ホームページ 「中小企業診断士関連情報へ」

中小企業診断士理論政策更新研修

■令和4年度中小企業診断士理論政策更新研修の開催について

 当協会では、令和4年度の中小企業診断士理論政策更新研修を下記のとおり開催します。受講希望の方は、期間内に手続きをされますようお願いいたします。
 なお、この理論政策更新研修は、中小企業診断士の登録更新要件の1つ「新たな知識の補充」のために行う4時間の研修で、原則として毎年受講することが必要です。

①日  時  令和4年8月20日(土)9:20~13:35
②場  所  富山国際会議場メインホール
         (富山市大手町1-2 TEL:076-424-5931)
③受 講 料  6,300円(税込)振込手数料は各自負担でお願いします。
         なお、受講料納入後にキャンセルされた場合、原則として
         受講料は返金いたしません。
④振 込 先  北陸銀行 県庁内支店(普通)6002306
         口座名義 一般社団法人富山県中小企業診断協会
⑤申込方法  協会本部ホームページよりインターネットにて受付ます。
         協会本部「理論政策更新研修」申込先リンク
⑥申込期日  インターネットによる受講申し込みは、
         会員受付 令和4年 7月 4日(月)9時~7月29日(金)まで
         一般受付 令和4年 7月19日(火)9時~7月29日(金)まで
         受講料納付は、令和4年8月5日(金)まで
⑦定  員  100名程度で申込み状況によっては、協会会員を優先させて
         いただきます。       

診断実務従事事業

 当協会では、診断実務に携わる機会の少ない会員を対象に、その機会を提供するため「診断実務従事事業」を実施しています。年3回程度、受診企業が見つかり次第、随時実施しています。

(1回の参加につき、診断企業様の証明による診断助言業務実績を6日間(ポイント)取得できます。なお、参加料として30千円程度ご負担いただきます。)

 募集状況は会員ページで随時更新していく予定です。

独立志望者向け診断実務事業

 専業診断士(プロコン)を目指す企業内診断士に、実際、経営改善計画策定を行っていただく事業です。当協会所属の専業診断士が、そのノウハウを伝授し、プロコンとしてのやりがい、大変さを実感し、将来、プロコンとして独立される方を支援します。計画策定に従事するため、診断実務ポイントも取得できます。(1事案につき、6~11ポイント程度)

 次の条件を満たす方が対象です。
■当協会の会員で、将来、プロコンを目指している方
■企業等に出向くため、平日の半日程度の時間を4~7回(数か月間、事案による)確保できる方
■指導員の指示に従うことができ、やる気充分な方
■参加費:30~60千円程度をご負担いただきます。

 随時募集しています。事務局までお問合せください。